はじめに
この度は、Web電話帳「オフィスリンク+(PhoneAppli for オフィスリンク)」(以降、「オフィスリンク+」と表記します)をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。本書は、「オフィスリンク+」のオプションサービス「PHONE APPLI PLACE」(以降、「PA PLACE」と表記します)をご利用いただく際のユーザガイドです。
1. PA PLACEとは
「PA PLACE」とは、「オフィスリンク+」のオプションサービスであり、社内Wi-Fi配下のPC・スマートフォンのMACアドレスや、Beaconタグなどの位置情報タグをキーに、ユーザの位置情報を社内電話帳(一覧、詳細)およびフロアMAPに表示する機能です。
2. 人から探す
2.1. 社内電話帳での位置情報(Web)
2.1.1. 社内電話帳 連絡先一覧
「オフィスリンク+」PCブラウザ版にログインし、社内電話帳を表示します。
位置カラムにPCアイコン・スマートフォンアイコン、および位置名が表示されていますのでクリックします。
MAPが表示され、位置を確認できます。

2.1.2. 社内電話帳 連絡先詳細
社内電話帳 連絡先詳細の位置カラムにPCアイコン・スマートフォンアイコン、および位置名が表示されます。

- 表示アイコンについて
-
- フロアにいる場合(位置情報を検出できている状態)
-
アイコンがアクティブ(青表示)になりユーザのいるエリアが表示されます。
- フロアに不在の場合(位置情報を検出できていない状態)
-
アイコンが非アクティブ(グレー表示)になり「位置情報なし」と表示されます。
2.1.3. フロアMAP
社内電話帳 連絡先一覧、および社内電話帳 連絡先詳細に表示されているPCアイコン・スマートフォンアイコン・ビーコンアイコンをクリックすると、MAPが表示され、クリックしたユーザの位置がMAPに表示されます。
登録画像にマウスオーバすると氏名、部署が表示されます。

画面右上の「×」(赤枠)または画面外のグレー部分をクリックするとMAPが閉じ、元の画面に戻ります。
2.2. 社内電話帳での位置情報(スマートフォン)
2.2.1. ステータス
[電話帳]タブ>[社内]タブをタップし、社内電話帳 連絡先一覧を表示します。
スマートデバイス・PCにMACアドレスを設定しているユーザ、あるいは位置情報タグを設定しているユーザは、ステータスアイコンが表示されます。
グレー |
: |
フロアに不在の場合(位置情報を検出できていない状態) |
青 |
: |
フロアにいる場合(位置情報を検出できている状態) |
|
|
2.2.2. 位置情報
ステータスアイコンをタップすると、そのユーザの居場所が表示されます。さらにPCアイコン・スマートフォンアイコン・ビーコンアイコンをタップするとフロアマップに遷移し、居場所がマップに表示されます。

3. MAPから探す
3.1. PA PLACEでの位置情報(Web)
3.1.1. PA PLACE
-
「オフィスリンク+」にアクセスします。
-
画面左の遷移リンクまたはホームの各ページへのリンク内にある「PA PLACE」アイコンをクリックします。
-
「PA PLACE」に遷移します。フロアマップボタンが表示されますので、位置情報を見たいフロアをクリックします。
※ スマートデバイス、PC、ビーコンすべて同じマップ上に表示されます。
3.1.2. フロアMAP

- 表示される顔画像アイコンについて
-
該当する人の登録画像が表示されます。登録画像にマウスオーバすると氏名・所属部署が表示され、氏名をクリックするとその人の社内電話帳 連絡先詳細へ遷移します。
- 座標が完全に一致する場合
-
MACアドレスが検出される場所は一定であるため、人数が表示されます。人数をクリックするとその場所にいる人(同じMACアドレスを登録されたユーザ)が表示されます。各人の氏名をクリックするとその人の社内電話帳 連絡先詳細へ遷移します。
- 特定の位置情報ソリューション利用時
-
位置情報ソリューションがCisco Merakiやビーコンタイプである場合、位置情報タグが検出されたアクセスポイント(AP)やビーコン受信機を中心として周囲に、顔画像アイコンが表示されます。表示しきれなくなるとAPやビーコン受信機の配置されている場所に、数字で集約した形で表示されます。
改訂履歴表
改訂年月日 | 項番/項目 | 改訂内容 |
---|---|---|
2020.06.11 |
新規作成 |
|
2021.06.03 |
3.1.2 |
画面UI変更 |
3.1.2 |
表示アイコンについて 追記 |
|
2022.01.20 |
全体 |
画面UI変更 |
2022.10.12 |
全体 |
画面UI変更 |
2024.01.17 |
2.2.1 |
画面UI変更 |