これは使える!活用事例特集 ~①マイプロフィール編~

2025/09/08

この記事では、下記のお悩みに対してPHONE APPLI社内でPEOPLEをどのように活用しているのかをご紹介いたします。

image.png

【初めに】

「PEOPLEを導入したがどう活用していけばいいかわからない…」そうした課題感を感じることがあるかもしれません。本記事は、そんな方向けにPHONE APPLI社内での活用事例をまとめたものとなっています。

導入後の活用イメージを深めたい方、社内展開に悩まれている方のヒントになれば幸いです。


■これであなたも楽しくコミュニケーションをスタート!マイプロフィール機能の活用事例

【こんなお悩みありませんか?】

普段の業務の中で、同じ出身地や趣味などの共通点を見つけたことで、相手との距離が一気に縮まり、その後の業務が格段にスムーズになった経験はありませんか?

「明日の案件で一緒に働くのはどんな人だろう?」「できるだけ早く打ち解けて、効率よく業務を進めたい」

そんな日常のコミュニケーションの課題に対して、PHONE APPLIでは PEOPLE を活用し、自然に会話のきっかけを作ることで、社内のやり取りをよりスムーズにしています。

image.png

PHONE APPLI社内では、「初めて会話する方との事前準備」新たに入社したメンバーの特技や人柄などを知ってもらう」といった、新たなコミュニケーションが行われる場面でマイプロフィール機能を活用しています。

例えば、相手について事前に知っておくことで、その人との共通点や特技・スキルなどを事前に知り、

いち早く親密にコミュニケーションができるようになります。

★活用手順

Step1:(事前準備)マイプロフィールの内容を充実させましょう
ポイント💡:業務関連の内容の他に自己開示をすることで、相互理解が深まり、円滑なコミュニケーションの土台が築けます。

image.png

Step2:(事前準備)顔写真を登録しましょう!

ポイント💡:顔写真を登録すると、視覚的に人物像をイメージでき、PEOPLE利用率の向上にもつながります。

image.png

Step3(実践)相手のプロフィールを事前に確認しましょう!

ポイント💡:会話の前に、職務内容だけでなく趣味やスキルなども確認すると、会話の切り出しがスムーズに行えます。

注意事項:スマートフォンでマイプロフィールを確認するには、スタンダードプラン以上をご契約いただく必要がございます。

image.png
image.png

Step4(実践)プロフィールを基に会話をしてみましょう!

ポイント💡:相手の趣味やスキルに沿って話すことで、話しやすい雰囲気が生まれ、業務内容なども相談しやすくなります。

【活用に向けた参考資料・手順】

1, マイプロフィールを作成/編集する 

2, 顔写真の登録

3,  社内電話帳からユーザを選択

4, マイプロフィールを確認

気楽な会話で有意義なコミュニケーションを実現

新たに入社したメンバーに対して、「どんな人なんだろう」「まだ顔と名前が一致しない」などでお困りの場面で、マイプロフィールから顔と名前を一致させながらスキルや趣味などを確認できるため、

新たなコミュニケーションの場で重宝されています。

また、「この件に詳しい人は誰だろう?」といった依頼先を探す際にも、適切な人材を素早く見つけることができ、

業務の効率化にもつながります。

本記事では、コミュニケーションを円滑に行うための活用事例をご紹介いたしましたが、マイプロフィール機能以外にもコミュニケーション活性化に貢献できる機能が多数ございますので、ぜひPEOPLEの他機能についてもご活用ください。

ご自身のコミュニケーションを楽しく開始できるように、PEOPLEを活用していきましょう。

前へ「Microsoft 365 × PHONE APPLI PEOPLE」で社内のコミュニケーションを円滑に!

次へこれは使える!活用事例特集~②名刺管理機能~

この記事は役に立ちましたか?

0人が役立ったと言っています

ご協力ありがとうございます。

最近見た記事